COMPANY会社情報
沿革
1961
- 6月
- 大阪有線放送社として、故宇野元忠が個人創業2Pケーブルにて2チャンネルの有線音楽放送開始
1987
- 10月
- マルチ440チャンネルステレオの有線音楽放送を開始
2000
- 4月
- 社名を株式会社 有線ブロードネットワークスに変更、併せて本社を東京都千代田区永田町に移転
2001
- 3月
- 光ファイバー・ブロードバンドサービスを、東京都世田谷区、渋谷区の一部地域にて開始
- 4月
- USEN、(株)大阪証券取引所ナスダック・ジャパン(現:東京証券取引所JASDAQ)市場に上場
2006
- 10月
- (株)アルメックスを株式交換により完全子会社化
- 10月
- (株)ギャガ・コミュニケーションズ(現:ギャガ(株))を株式交換により完全子会社化
2007
- 6月
- テレビ向け動画配信サービス『ギャオネクスト』(現名称:『U-NEXT』)の提供開始
2009
- 4月
- (株)GyaOの発行済株式の51%をヤフー(株)へ譲渡
- 7月
- (株)ギャガ・コミュニケーションズ(現:ギャガ(株))の全株式を(株)ティーワイリミテッド及び(株)キノシタ・マネージメントへ譲渡
2010
- 12月
- U-NEXT、「U-NEXT事業及び個人向け光回線等の販売代理店事業」を吸収分割方式にてUSENから分離独立
2012
- 7月
- グルメ情報サイトを『ヒトサラ』 へブランド変更
- 8月
- U-NEXT、マルチデバイス向け映像配信開始
2013
- 7月
- USEN、東証と大証との証券市場統合により、東京証券取引所JASDAQ市場に上場
- 9月
- U-NEXT、独自プランドのLTE対応モバイルデータ通信サービス『U-mobile*d』販売開始
- 12月
- スマートフォン向け定額音楽配信サービス『スマホでUSEN』提供開始(現:『SMART USEN』)
2014
- 4月
- U-NEXT、会員向け電子書籍ストア『BookPlace for U-NEXT』をスタート
- 10月
- 『U-NEXT』『U-mobile』や格安スマートフォンを体験購入できる店舗「U-NEXTストア」が南青山にオープン
- 12月
- U-NEXT、東京証券取引所マザーズ市場へ上場
2015
- 2月
- U-NEXT、ソフトバンクモバイルが提供する『アニメ放題』の運営を開始
- 7月
- レコチョクとの協業による店舗用BGM配信サービス『OTORAKU -音・楽-』提供開始
- 10月
- 『U-NEXT』サービスサイトを大幅リニューアル
- 11月
- USENの連結子会社(株)アルメックスがユニロボット(株)と資本業務提携
- 11月
- USEN、東京電力(株)と業務提携に関する基本合意
- 12月
- U-NEXT、東京証券取引所 市場第一部へ上場市場変更
2017
- 7月
- 各社臨時株主総会における本経営統合に係る最終契約の承認
- 12月
- U-NEXT、USENとの経営統合で株式会社 USEN-NEXT HOLDINGSに商号変更